というわけで、、、
諸々の機能(GPSやセンサのデータ取得、ラジコンのサーボ&スピコン制御、LCD表示、XBeeでの通信無線化など)のArduino上での動作に目処がついたので、必要な部品をArduino Megaと2枚のボード上にまとめて、ラジコンに載せられるようにした。それぞれ単体での動作確認が済んだ段階で、まだボード間の配線はできていないが、実際に載せてみるとこんな感じ。

右側に見えているのがArduino Mega+GPS受信機シールド。奥に見えているボードには、秋月のGPS受信機GT-720F、無線通信用のXBee、および、キャラクタLCDを、手前のボードには、3軸加速度センサ、2軸ジャイロ、および、デジタルコンパスを、それぞれまとめてある。他に、障害物検知用のセンサなども車体の前の方に載せていきたい。
さて、ボード間をつないで早く動かしたいが、自動制御はやっぱり相当難しそう。なので、まずは簡単なところから、Wiiリモコンでこのラジコンを制御できるようにしようと思っている。GPSやセンサで色々とデータを取ってみてから、自動制御に向けて何をすべきかじっくり考えることにした。
ちなみに、このラジコン、タミヤのグラベルハウンドという製品である。数年前、どうしても組立式のラジコンカーが欲しくなった時に、衝動買いした。少し遊んだだけで家の奥にしまいっぱなしにしていたので、今回、再び動かしてやれてよかった。
2 件のコメント:
教えていただけませんか
友の頼まれ 製作している物がありまして
http://www.youtube.com/watch?v=qI5po3O3Mi8&feature=related
このような物ですが これにGPSのシールドを付け どこからでも 登録した場所に
戻ってくるようにしたいのですが。
Arduinoは初心者です 使えるスケッチをロードして 組んでいます。スケッチ事態組む事は無理です。このGPSシールドデーターで サーボを コントロールする スケッチ
教えていただけませんか。
> shell-stoneさん
GPSなどのセンサデータに基づくサーボの自動制御、までは未だに手が付けられていません。実際に思い通り動くようにするのは相当大変そうですよね。いつかやりたいとは思ってるんですが。。。
というわけで、ご要望に沿うようなスケッチを提供することはできないです。お役に立てずスイマセン〜
コメントを投稿